純正ウインカーランプをキジマ Nanoウインカーランプ等に交換 M6―M10アダプター ナットを薄型に仕様変更しました。 ボルト頭部を低く、目立たない様に出来ないかの声に、作製してみる事にしました。 取り付けに6角レンチも使えますが、14ミリスパナも使用出来る様、ボルト頭部を加工しました。 呼び径5.1貫通―M6タップ 首下30ミリ 在庫が無い場合、作製にお時間を頂く場合もあります。 希望納期には添いますが、対応出来ない場合もあります。 サイズ M6→M10変換 薄型ナイロンナット付き×各2 M8目隠し用 薄型Uナット付き×各2 純正ウインカー穴π9.5程で開いてる為 π10.2ドリルで開け直す必要があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 例 XL1200CX 2018年式 ①取付ボルトにM6のタップが切ってあります 先に変換ボルトにナノウインカーを手回して、締め付けます。 (先に変換ボルトを車両に取り付ない方が ナノウインカー取り付け作業がやり易かったです。)「取り付けによる配線よじれの為」 ②変換ボルトを車両へ取り付け、ウインカーの向きを決めます。 表は14ミリのスパナが使えるよう、仕上げてあります。 「この部分の加工賃が余計に掛かってしまいました。」 ③その後、ケーブル穴からリード線を引き出し、各配線を接続します。 戻したリード線はタイヤに接触しないよう、配線処理をします。 各配線はハンダ付けをし、収縮チューブで処理しました。 ウインカー付属の圧着接続端子を使っても良いと思います。 電動ドリルは10.3πキリを買ったホームセンターでお借りできました。 黒=アース 赤=ブレーキ 白=車幅灯 緑=ウインカー 車両側も同じ色でした。 以上、取り付け例です。 酸洗いして黒の艶消しスプレーをしました。 売れるまでの錆止め程度、下手です。 M8→M6変換特殊 ボルト首肉薄 純正ウインカー穴π9.5程で開いてる為 車両側に穴を開け直す必要はありません こちらも出品しています。 ケラーマン用 M5-M8変換アダプターも出品しています。 こちらは車両側、穴加工の必要はありません 在庫が無い場合、作製にお時間を頂く場合もあります。 個人製作なので、でき具合に不安な方は 購入をお控えください。
1190円
You don't have permission to access this resource.